年末に掃除をしているときに掃除機が壊れた。
すぐに必要なものだからすぐに買いに行こうと妻と話をしていた。
週末に近くの家電量販店に掃除機を見に行って、性能や価格、メーカーなどいろいろ見たが、その日は買わなかった。
そのため年末はほうきで掃き掃除をした。
ある程度の性能で良いので私はすぐに欲しい。

自分の部屋に掃除機をかけたいよ。
しかし、掃除機は妻が主に使うし、
私が勝手に選んでも文句を言われるだけなので、妻が好きなものを選べば良いと思っていた。
・・・・・・
そして、3週間がたった。。。

そろそろ掃除機を買わないと!

自分の部屋の掃除もしたいし!

分かってるわよ!どれにしようか悩んでるんでしょ。
そう言いながら、まったく探そうとしてない。

心の声
「しかし、掃除機は数年は使うものだから、ここで俺が勝手に買ったら、次の掃除機を買うまでずっと文句を言われるに違いない」

「購入した掃除機が良いか悪いかではなく」

「誰が選んだかが問題なんだ!」

「ここは我慢して妻に選ばせないと。。。」
・・・・・・

じゃネットで探してみるよ。
・・・・・・10分後

3つ選んでみた、これなんかどう?

コードレスなの?重いのはダメよ。

まぁ見てみろよ、人気のある掃除機の中から、価格も手頃なものを選んでみたんで。

・・・・・・
基本的に私が勧めたものには興味を示さない。。。
しかし、自分では決められないから結局俺が決める事になる。

心の声「もう20年以上も同じパターンなので慣れてるぜ!」

いいからちゃんと見ろよ!

見るわよ。

じゃパソコン置いとくからちゃんと決めろよ!

なに私に命令してんのよ。
・・・・・・

もういい加減、掃除機を買ってくれ!

部屋に掃除機をかけたいよ!

うるさいわね!掃除機、掃除機って!

自分で選べばいいでしょ!

じゃ俺が選んでも絶対文句言うなよ!

文句なんて言ったことないわよ!

心の声「おいおいおい、俺との会話の80%は文句だろ!」

じゃ、もう買うから。ポチッ。
2日後に掃除機が届いた。
その後3日間玄関に置きっぱなしだったが、
妻もようやく興味を示し、箱を空け始めた。

あれ?白じゃなかったけ?

ブラックだよ。
「本当に見てなかったなコイツ」

できた。これでちゃんと動くのか?

なんか重いよ。これじゃ腕が疲れるよ。

ヘッドが大きけど、ソファの下とか掃除できないじゃん!

サイクロン式とか書いてあるけどちゃんとごみを吸いとれるのか??
言っていることはすべて文句だが、楽しそうに使っているので気にいったのだろう。

なんかサルにバナナを与えた気分だぜ。