無事に法事も終わり、翌朝、姉夫婦に近くの駅まで送ってもらい
ソニックに乗って博多駅を目指した。
途中で、「妻を二度と連れて来ない」と心に誓った。
久しぶりに妻を福岡に連れてきたので、
早めに博多に出て、観光と食事ができる時間を確保した。

せっかく来たから観光しよう。
飛行機の出発時間まで3時間ある。

良いわよ。どこに行くの?
そこからスマホで調べ始める。
俺たち夫婦は事前準備はしない。
「福岡 観光」で検索すると、博多駅とかキャナルシティとか中洲の屋台とかが出てきた。
商業施設に行ってもしょうがないしな。。。

福岡タワーはどうだ?

たぶん福岡の街が一望できて、

海の方も見えて気持ちいいぞ。

ここがいいわ。

住吉神社!

博多駅からも近いし、パワースポットだし。

ここが良い。
私の意見は完全に無視された。。。
・・・・・・

駅から近いの?

徒歩で10分くらい。
1時間ほど見て、博多駅周辺で昼ご飯を食べればちょうど良い時間だ。

じゃ住吉神社にしよう。
10:30に博多駅に着き、荷物をロッカーに入れ、住吉神社に向かった。
天気も良く、10月なのに28度もあって汗ばむ陽気だ。
グーグルマップを確認しながら15分程度で住吉神社に着いた。

おー!ここが住吉神社かぁ。

すごく御利益がありそうだな!
とくに何かを感じている訳ではないが、赤い建物を見るとなんか御利益がある気がする。
とりあえず鳥居をくぐって、境内に入る。

立派だなぁ。。。
まずは本殿でお参り。

心の声「昨日はお寺で、今日は神社かぁ」

「これだけ祈れば、なんか良いことあるだろ」
妻も横で手を合わせている。

心の声「二度と来なくていいように」とか祈ってんじゃないのか?
本殿のお参りを済ませ、

境内にいろいろあるみたいよ。

せっかくだから見て周ろう。
まずは、本殿にお参りした流れで、本殿の左奥に鳥居がたくさんある場所に行った。

赤い鳥居がたくさんあるのはお稲荷さんって事だな。
鳥居をくぐってお参りをする。
その奥に穴の空いている大きな岩があり、小さなお稲荷さんが祭られていた。

なになに?

「まずこの奇岩(くしきいわ)の鳥居から中をのぞき込んで下さい。次に、自らの姿を御鏡に写して、ひとつ願いを掛けると祈りが聞き届けられると云われています」って書いてある。

のぞき込んでお参りすると、ひとつ願いが叶うんだって。

ふ~ん。

なんか怖いわね。覗いてみて。

・・・・神様だぞ。
岩の穴をのぞき込むと、奥に鏡があって、自分の顔がしっかりと写る。
手を合わせ一つお願いをしてみた。
「家族全員が健康でいられますように」
・・・・・・

心の声「たまには神様の声が聞こえてもいいんじゃないか?」

「お賽銭ありがとう」とか。
妻も続いてお参りした。
その後、境内を左側から見て周ると、たくさんの神社があった。

神社の中に別の神社があるんだ?
住吉神社の中には、摂社2社・末社6社の計8社の神社があるらしい。

どこかに古代力士像ってのがあって

手のひらをあてるとパワーをもらえるらしいわよ。

パワーが欲しいわ。
境内のマップをみると本殿の右側にあるらしい。
ぐるっと回って本殿の右側へ行くと。
立派な力士像があった。
力士像の手のひらに手をあてるとパワーをもらえる。
お祈りし、手のひらに手をあてパワーをもらう。
妻も力士像と手をあわせた。

除菌しないと。
すぐにバックから除菌スプレーを出し、手を除菌しはじめた。

気持ちは分かるが、

そんな事したら、パワーも落ちるんじゃないのか?

除菌してもパワーは落ちないわよ!

そうなのか。。。
そんなこんなで1時間ほど住吉神社に滞在し、博多駅に戻りお昼ご飯を食べ空港に向かった。
※住吉神社の詳細

久々に故郷に戻ったけど、みんな元気で良かったよ。

次に来る時はもう少しのんびり来よう。

一人で。

なんで一人なのよ!
おしまい。
